さて、今回は私が転職をする際に実際に利用した以下の3社のメリット・デメリットを綴ろうかと思います。
- エンエージェント
- キャリトレ
- パソナキャリア
あくまで個人の見解ですが、転職しようとしている方の参考になればと思います。
エンエージェント
CMでもおなじみの「エン転職」と同グループのエージェント会社である「エンエージェント」
所在地は新宿アイランドタワーであり、エージェントとの面談は新宿まで行くか、電話での対応でした。
まずは、そんな「エンエージェント」のメリット・デメリットについて綴ります。
メリット
エンエージェントさんは、非常に親身に対応して頂けるところが良い点です。
専用アプリを用いたチャットや電話での対応が定期的に行われ、なんでも相談しやすかったと思います。
また、最終面接で見送りになった企業さんにもプッシュをかけてくださるなど、良い対応をしていただきました。
なので、自分1人で転職するのは心配だから、エージェントに協力してもらいたいという方にはおすすめかもしれません。
デメリット
求人の量が同業他社に比べて少なく、質も低いところが悪い点でした。
また、専用アプリが少し使いづらかったです。
転職するからには年収上げたいと思う方が殆どかと思いますので、ある程度以上の年収を希望される方には向かないかもしれません。
キャリトレ
こちらもCMでおなじみ「ビズリーチ」の20代向け転職サイト「キャリトレ」
ビズリーチはハイクラス層向けで有料サービスですが、キャリトレは無料のサービスとなっています
続いては、そんなキャリトレのメリット・デメリットについて綴ります。
メリット
なんといっても圧倒的求人の多さがいい点です。
企業の規模を問わず多くの求人があります。
また企業から直接オファーが来ることもあり、書類面接なしで直接面接に進めることもあります。
専用のアプリも使いやすかったと思います。
転職について、多くの情報を仕入れたいという方は、登録しておいて損はないかと思います。
デメリット
デメリットは、よくわからない求人情報も多いという点でしょうか。
企業名非公開かつ年収非公開の企業に対して、果たして興味を持つ人がいるのだろうか、と思ってしまうこともありました。
また、キャリトレから書類を応募しても、それが通過したのかどうか非常にわかりづらいです。(私の場合、時間が経ちすぎているので見送られたと判断しました)
よって、キャリトレのみで転職するというのは少し難しいのかもしれません。
他の転職エージェント等と併用するのをお勧めします。
パソナキャリア
人材派遣会社の大手である「パソナ」の転職エージェントサービスである「パソナキャリア」
CMや広告はあまり見ないので、知らない人も多いのではないでしょうか。(恥ずかしながら、私も転職活動始めてから知りました)
最後は、そんなパソナキャリアのメリット・デメリットを綴ります。
メリット
今回紹介する 3社の中で、有名・大手企業が最も多く紹介されたところが良い点でした。
また、専用アプリはないのですが、専用サイトも比較的使いやすかったと思います。
年収的にも上がる可能性が高いので、転職する理由に年収UPを掲げている人にはお勧めできると思います。
デメリット
デメリットとしては、転職についてあまり多くのことを相談できなかったことでしょうか。
また、面接に対するアドバイスも「企業のサイトをしっかり読みましょう」と当たり前な内容でした。
もちろん、こちらから電話して訊けば教えてはもらえたのでしょうが、性格的に自分から色々と訊けない人には向かないかもしれません。
最後に
以上3社のメリット・デメリットを紹介しました。
結論としていえることは、1社だけで転職を考えず、何社かで検討するのが良いというところですね。
多くのサイトやエージェントに相談をして、しっかりと自分の中で納得をして転職することが良いのだと思います。
もちろん、私が利用しなかった会社ではもっと良いサービスが提供されているかもしれないので、あくまで参考として頂ければと思います。
それでは、また!