さて、今回は果敢にも2日連続の食レポに再挑戦!
偶然見つけた「ライトサンダー」が美味しかったので、皆様に紹介したいと思います!
ライトサンダーとは
皆さん、ブラックサンダーはご存知ですよね?
私は、もちろんブラックサンダーは知ってますし、好きなのでよく食べています。
ライトサンダーは、そのブラックサンダーを製造・販売している「有楽製菓」が2018年9月より発売している商品です!
去年の9月から発売しているのに、ライトサンダーを見たことがない!という人も多いと思います。
私もその一人でした。
それもそのはず、このライトサンダーは全国のCan★Doと関東の一部店舗でしか扱っていないのです。
そして気になるお値段は、なんと20円(税別)!!
ブラックサンダーよりも安い!!!
これは買うしかないと思い、つい箱で買ってしまいました(笑)
商品概要は以下の通りです。
- 商品名
ライトサンダー キャラメル味 - 種類別名称
準チョコレート菓子 - 栄養成分(1枚当たり)
熱量 69 kcal
たんぱく質 0.9 g
脂質 3.5 g
炭水化物 8.4 g
食塩相当量 0.05 g - アレルゲン原料
乳成分
小麦
大豆
感想
ブラックサンダーを出している会社の商品なんだから、美味しくないわけはないのですが、一応感想のほうも記載しておきますね。
包装から取り出すと、ブラックサンダーよりも薄くて、細くて、長いことがわかります。
また2つに割ってみるとキャラメル味のビスケットの中に砕いたアーモンドが入っているのが見て取れます
気になるお味ですが、ただ一言、美味しい!
薄めのビスケットはサクサクしていて、アーモンドの歯ごたえもしっかりと感じることができます。
外側にコーティングされているチョコレートは、ブラックサンダーのものと同じで、なめらかで、これが中のビスケットとよく合います。
ペロッと1枚食べちゃいました!
ブラックサンダーよりもさっぱりとした味付けなので、こちらのほうが食べやすいかもしれませんね。
最後に
ライトサンダーは全国のCan★Doで販売していますので、見かけたら是非ご賞味ください。
今回はご紹介できませんでしたが、キャラメル味のほかにココア味も販売中です!
Amazonでも買うことができますが、私が確認した時点で1枚69円と高価になっていましたので、近くのCan★Doへ行くことをお勧めします!
それでは、また!