さて、今回は焼き林檎の作り方を紹介しようと思います。
タイトルにもあるように、この作り方は失敗例ですので、マネすることはおススメしません。
この作り方をすると、失敗するということを知って頂ければと思います。
また、今回は初のスマホからの投稿になるので、拙い部分もあるとは思いますが、ご了承下さい。
材料
・リンゴ…2個
・バターもしくはマーガリン…リンゴからくり抜いた芯の半分程度
・砂糖…バターと同量
・レモン汁…バターの4分の1程度
・シナモン…お好みで
作り方
・オーブンを180℃に与熱します。
・リンゴをよく洗います。
・リンゴの芯をナイフ等を使ってくり抜きます。
・くり抜いた芯の半分程度のバター(マーガリン)と砂糖、レモン汁、シナモンを合わせて、よく混ぜます。
・混ぜ合わせたものをリンゴに詰めます。
・耐熱皿などに乗せ、オーブンで20分加熱します。
・完成!
感想
見た目はおいしそうに仕上がっていますが、食べてみると中は半生。
温かいリンゴにシナモンのソースがかかっているだけのものが出来上がってしまいました。
これはこれで不味くはないのですが、焼き林檎ではないかなぁという味でした。
反省点
・焼き林檎の焼き加減を見た目で判断できていなかった。
・参考にしたレシピではリンゴ1個だったのに、欲張って2個作ってしまった。
最後に
さて、いかがだったでしょうか?
料理系のブログでは、美味しく作られたものが多いとは思いますが、このブログでは失敗例もどんどん紹介していくつもりです!
失敗を積み重ねて、美味しいものを作れるようになっていきますので、よろしくお願いします!
人のふり見て我がふり直せとはいいますが、このレシピを見て、美味しい焼き林檎に一歩でも近づける人がいれば幸いです。
それでは、また!