さて、今回は恒例となりつつあるポテトサラダの作り方を紹介します。
もはやレシピ紹介というよりは、
ポテトサラダに合わせる具材紹介に近いような気もしてきています。
今回はレンコンの食感を活かしつつ、
相性のよさそうなからしも入れて
ピリッと大人の味に仕上げてみました!
それでは、ご覧ください!
ポイント
- からしマヨネーズでスパイシーに!
- 具材を大きめにカットして食感を活かす!
材料(4~5人前)
- じゃがいも ・・・5個(400gくらい)
- 塩 ・・・小さじ2/3杯
- コショウ ・・・少々
- マヨネーズ ・・・大さじ3杯
- からし ・・・5g
- ピクルス液 ・・・大さじ3杯
- レンコン ・・・80g
- ツナ缶 ・・・1缶(80g)
ピクルス液の作り方はこちらを参照ください!
作り方/レシピ
- じゃがいもは洗ってから皮をむいて、2センチ幅程度に切ります。
私の紹介するポテサラのレシピは、皮をむかないことが多いですが、
今回は皮の周りが痛んでいたので、しっかり皮をむきました!
鍋にじゃがいも入れて、浸るぐらいまで水を入れて中火にかけます。
沸騰してから5~10分ほど、竹串がスッと刺さるくらいまで茹でましょう。
じゃがいもは水から茹でます - じゃがいもが茹で終わったら、ザルなどにあげて冷ましておきます。
湯気が出なくなるくらいまで冷まします - じゃがいもを冷ましている間に、他の具材の準備をします。
とはいっても、今回はレンコンを1センチ角に切るだけです!
大きめに切って、ザクザク感を出します! -
じゃがいもに塩・コショウ・マヨネーズ・からし・ピクルス液を入れて混ぜ合わせます。
ポテサラベースにからしは初登場ですね -
レンコン、ツナを加え、さらにざっくりと混ぜます。
-
最後に少し味見をして、塩・コショウで味を調えます。
-
完成!
途中から写真を取り損ねていますが、完成です!
最後に
さて、いかがだったでしょうか?
レンコンを少し大きく切りすぎたかなとも思ったのですが、
大きく切った方が歯ごたえがあって美味しかったです。
ポテトサラダには食感の違いを出してあげると
美味しくなることが分かったので、今後もいろいろ試してみたいですね!
あとは、ツナの力が凄まじい!
ツナを入れるだけでポテトサラダの美味しさが格段に上がる気がします。
また、今回は敢えて具材を少なめにしてみたのですが、
レンコンについては、もっと多く入れればよかったと感じ
ツナは適量だったかなと感じました。
具材の大きさやポテサラへの馴染みやすさによって、
量を変えてやる必要がありそうです。
こちらについても試行錯誤が必要ですね。
究極のポテトサラダへの道のりはまだまだですが
少しずつ、成長しているように感じています!
それでは、また!