こんにちは!
Minatoです!
今回は、ポテサラシリーズ第9弾
「鮭とクリームチーズのポテトサラダ」のレシピを紹介します。
前回のポテサラを作った時に、動物性の油が入ると美味しくなるという
確証を得るために油の多い鮭を使って作ってみようと思います。
また、鮭と相性のよさそうなクリームチーズと、
食感の要員として竹の子を加えて作ってみました!
それでは早速レシピを紹介します!
材料
- じゃがいも ・・・5個(約500g)
- 塩 ・・・小さじ1杯
- コショウ ・・・少々
- マヨネーズ ・・・大さじ4杯
- ピクルス液 ・・・大さじ4杯
- 塩鮭 ・・・1切れ(約100g)
- 竹の子の水煮 ・・・100g
- クリームチーズ ・・・50g
ピクルス液のレシピは下記リンクを参照ください。
簡単レシピ
- じゃがいもは、良く洗ってから芽をとって、30~40分ほど蒸かす
- 塩鮭を焼いて身をほぐし、竹の子は炒めてから1センチ幅に切り、クリームチーズは1cmほどの角切りに
- じゃがいもをつぶし、調味料と具材を混ぜ合わせたら完成!
詳細レシピ
- じゃがいもはよく洗ってから、芽だけをとって30~40分ほど竹串がスッと刺さるようになるまで蒸かします。
じゃがいもは、茹でるよりも蒸かした方が美味しいですよ! - じゃがいもを蒸かしている間に、他の具材の準備をします。
塩鮭はグリルで焼いてから、骨と皮を取り除き、身をほぐしておきます。
グリルで焼くと、焦げ付くのも何とかしたい
竹の子は1センチ幅に切り、油を引いたフライパンで炒めます。
一応、えぐみが取れるかと思って炒めたのですが、意味なかったみたいです
クリームチーズは1センチ角に切り分けておきます。
本日の食材たち - じゃがいもが蒸かし終わったら、熱いうちに塩とコショウを加えマッシュして、湯気が出なくなるくらいまで冷まします。
- つぶしたじゃがいもに、マヨネーズ、ピクルス液、クリームチーズを加えてよく混ぜます。
クリームチーズは熱いうちに混ぜておけば良かったと、少し後悔してます - 鮭と竹の子を加え、さっくりと混ぜ合わせます。
後は仕上げです! - 完成!(写真は撮り忘れてしまいました。すみません。)
終わりに
さて、いかがだったでしょうか?
今回は、動物性の油を加えるとポテトサラダが美味しくなるという
確証を得たかったのですが、なかなかうまくいきませんね。
確かに、鮭の旨味は全体に感じることができたのですが、
少し生臭い印象を受けました。
鮭を使うのであれば、臭みを消すか活かすような素材と
組み合わせる必要がありそうです!
また、鮭との相性がいいと考えて起用したクリームチーズですが、
これもまたあまりマッチしていない印象でした。
やはり、いぶりがっこのように燻製してあるような
クセのある食材と組み合わせるか、
酸味・甘味のある食材と組み合わせてあげた方がよさそうな気がします。
これもまた要研究が必要ですね。
さらに、食感の要員として加えた竹の子の水煮ですが、
全くと言っていいほど感じませんでしたね(笑)
今回は既製品の細切りにしてある竹の子の水煮を使ったのですが、
それが良くなかったようです。
使うのであれば、短冊切りにしてあるものを使用した方が食感が出たかもしれません。
また今回使用した水煮には特有のえぐみがあり、
それも味を悪くした要因と感じています。
えぐみを抜くか、活かす方法を考える必要がありそうです。
次回は、何かコンセプトのあるポテサラにしようかなと考えています!
お楽しみに!
それでは、また!