さて、今回はポテトサラダの作り方を紹介します!
きゅうりなどの生ものを使っていないので、お弁当に入れたり、作り置きにもできるレシピになっていますので、参考にしてみてはいかがでしょうか?
ポイント
- じゃがいもは、水から茹でる。
- じゃがいもには塩・胡椒で下味をしっかりつける。
- 混ぜあわせる具材には、生のものを使わない。
材料(10人前ぐらい)
- じゃがいも ・・・中ぐらい10個(約700g)
- 塩 ・・・小さじ1.5杯
- 胡椒 ・・・お好みで
- マヨネーズ ・・・80g
- らっきょう酢 ・・・70g
- ツナ缶 ・・・2缶(140g)
- らっきょう ・・・70g
作り方
- じゃがいもはよく洗ってから芽を取り、4等分程度に切ります。
じゃがいもは皮に近い方が栄養がいいので、あえて皮は取り除きません。
しかし、種類によっては川にもソラニン(毒素)が含まれていることがありますので、味見をしてみて舌がピリピリしたら、皮も取り除きましょう。 - じゃがいもを茹でます。
この時、沸騰したお湯ではなく水の状態から火をかけます。
そうすることで、じゃがいもが煮崩れすることを防ぎます。
水はじゃがいもが浸るぐらいの量で - じゃがいもを茹でている間に、らっきょうを粗目のみじん切りにします。
- 竹串がスッと刺さるようになったら、ざるに上げて湯気が出なくなるまで冷まします。
冷ますことで、余計な水分を飛ばします - 塩・胡椒を加えて、マッシャーでつぶします。
つぶし加減はお好みで、ゴロゴロしたものが好きであれば粗め
なめらかなものが好きであればしっかりとつぶします。
マヨネーズで味がまろやかになるので、胡椒は大胆に振っても大丈夫です!
私は胡椒強めが好みなので、15振りぐらいしてます。
つぶし加減はお好みで - マヨネーズ・らっきょう酢を加えて、よく混ぜ合わせます。
だんだんとポテサラらしくなってきました - ツナ・らっきょうを加えて、さらに混ぜます。
最後にマヨネーズや塩・胡椒で味を調えてください - 完成!
めちゃウマのポテサラが完成しました!
終わりに
作り方ではブログに載せる用になっているので、5~7の混ぜ合わせる工程を分けていますが、家で作る時は一気に混ぜてしまっても大丈夫です。
味付けは、Minatoの好みで、かなり居酒屋風になっています。
なのでおつまみにもってこいです!
副菜として作る場合には、塩加減を調整してあげてください。
ポテサラは、材料を変えることでかなりアレンジができるので、これもシリーズ化していきたいですね。
次は王道のきゅうりとニンジンの入ったポテサラを作りたいです。
それでは、また!